2014年5月6日に Vagrant 1.6 がリリースされていました。
下位互換性を保ったバージョンアップになります。詳細はこちら。
主要変更点
Global Status and Control
$ vagrant global-status id name provider state directory --------------------------------------------------------------------- 4174bb6 web virtualbox stopped c:/hashicorp/foo 72a2e4d default vmware_workstation running c:/hashicorp/bar 865a979 default virtualbox suspended c:/hashicorp/baz |
旧バージョンで作成した環境はバージョンアップ後に再度 vagrant up する必要有。
どのディレクトリからでも全てのコマンドが実行可能。
$ vagrant ssh 72a2e4d Welcome to Ubuntu 12.04.3 LTS (GNU/Linux 3.8.0-29-generic x86_64) vagrant@vagrant:~$ |
Windows Guests
ゲスト OS に Windows をサポート。
vagrant rdp コマンドでリモートデスクトップも可能。
Docker-Based Development Environments
Docker 対応。詳細は以下のサイト参照。
Vagrant 1.6、Dockerコンテナのサポートを追加
Vagrant 1.6 が出たので Docker Provider を試してみた
その他変更点
vagrant version
vagrant -v の進化版 vagrant version
$ vagrant -v Vagrant 1.6.3 $ vagrant version Installed Version: 1.6.3 Latest Version: 1.6.3 You're running an up-to-date version of Vagrant! |
provision の実行を once か always から選択
always を選択すると vagrant up や vagrant reload のときにも実行される。
実行時メッセージ
vagrant up を実行したときに表示するメッセージを Vagrantfile に書くことが可能。
Box を LZMA で圧縮可能
LZMA 圧縮に対応。